![[6]動物たちの骨の大きさにビックリ!](https://orange-moka.com/wp-content/uploads/2014/08/20140724_ueno01.jpg)
マッコウクジラに
象に
キリン、
Nikon D4S AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(19mm F2.8 1/125秒 ISO2800)
今も生きている野生動物たちも、
間近で見ると大きいんですよね^^
Nikon D4S AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(24mm F2.8 1/125秒 ISO2800)
1枚目にちょこんと写っている像の標本、、
実は、上野動物園で飼育されていた像さんだそうです!
名前は「インディラ」
1949年9月に上野動物園に到着し、1983年8月に同園で亡くなったそうで、
その後、骨格標本としてここに置かれているのだとか ^^
今生きている動物たちの骨格標本や剥製を見ることができるのも、
この博物館の素敵なところですね ♪
2013年8月14日には、「[6]今日も沢山遊んだね!さぁ、家に帰ろう」、なんて記事を書いていました!
いつも応援クリックをありがとうございます。
↓是非こちらを1クリックお願いします。次回のパワーに変わります!!
にほんブログ村
こんにちは モカさん
数年前、こちらへ行きました。
もの凄く、迫力もあって
大昔へ思いを馳せる不思議な気持ちになりますねー
>ユトリロさん
コメントありがとうございます。
私は、今年になって久しぶりに遊びに行ったのですが、
思わずはまってしまいました^^
とても素敵な場所ですよね!
上野動物園のゾウというと
「かわいそうなゾウ」という絵本を思い出します。
上野動物園でゾウが戦時中に猛獣処分を受けたという実話を
元にした本ですが、子どもに読み聞かせているうちに
わたしが号泣しちゃって最後まで読めませんでした・・
>eemyさん
コメントありがとうございます。
戦争を潜り抜けて生きた動物園は、そういった悲しい出来事も潜り抜けてきたんですよね。
私も、今その話を聞いたら涙が止まらなくなってしまうと思います。
そうなんですか。象さんはいつまでも
生き続けている気分かもしれませんね
それにしてもすごい迫力ですね^^
見に行きたいな~^
>さくらさん
コメントありがとうございます。
展示されることで、ずっと近くにいれると思っているんでしょうね^^
是非、一度足を運んでみてください!!