秋の六義園
12月の上旬の今が紅葉の見頃 ♪
夜にはライトアップもされて
魅力いっぱいですが、、
少しだけ思考を変えて ^^
提灯の姿が日本らしさを演出し、
落ちた紅葉の葉が池に浮かび、、
秋の深まりを感じさせてくれる ^^
池を泳ぐ錦鯉と紅葉の赤のコラボレーションも
日本庭園ならではの演出となりました ♪
2015年12月8日 「[6]銀座ニコンから始まるカメラ・レンズがある生活」なんて記事を書いていました!
いつも応援クリックをありがとうございます。
↓ 是非こちらを1クリックお願いします。次回のパワーに変わります!!
こんばんは。
桜のライトアップを見に行った事がありますが
紅葉した木々が作り出す和の雰囲気も素敵ですね♪
>かえさん
コメントありがとうございます。
紅葉のライトアップも見事ですが、混雑っぷりもすごいです!
行くのには、ちょっと覚悟を感じてしまいます(笑)
こんにちは。
六義園と言うと、どうも桜のイメージが強く
紅葉という感覚がありませんでしたね。
秋から冬の落ち着いた時期の方が、
風情を堪能出来そうですね。
>sacra fragolaさん
コメントありがとうございます。
確かに六義園の枝垂れ桜は見事ですからね ^^
六義園での四季の風景は、いつみても風情を感じることができます ♪
おはようございます^-^
そうそう、思考、視点を変えるって大切ですよね!
私も全体像を見渡すようにぐるっとまわったりするようにします。
>あとほさん
コメントありがとうございます。
視点を変えて、色々な観点で写真を取るのって、
大切なことなんですよね ^^
こころからそれを感じました!